変形性股関節症
変形性股関節症とは?
人の体の中で最も大きい関節である股関節は、ただ体重を支えるだけでなく、「立つ」「歩く」「座る」など日常生活の基本動作を司る要となっている関節です。
その股関節の病気の中でも、一番患者数が多いのが変形性股関節症です。
変形性股関節症は、股関節の軟骨が少しずつすり減ることによって股関節の痛みや歩行障害が現れる病気で、現在、日本国内には100万人以上の患者さんがいると言われています。
一度発症すると、静かに進行していく病気であるため、痛みや歩きにくさなど、脚の付け根に異変が現れた時はなるべく早くレントゲン検査など診察を受けることが大事です。
原因は?
①一次性変形性股関節症
股関節自体に特別な問題が無くても、長年、関節を使い続けるうちに少しずつ軟骨がすり減り、ある時点で痛みなどの自覚症状となって現れるケースです。
肥満や股関節に負担のかかるスポーツ、肉体労働などを長年続けている方に発症が多いのが特徴です。
②二次性変形性股関節症
生まれつき股関節の骨の形に異常があるケースや特定の病気などが引き金になって発症するケースで、特に日本人に多く見られるタイプです。
二次性の中でも特に多いのは、子供の時の病気の後遺症である「発育性股関節形成不全」*2や「臼蓋形成不全」*3によって発症するケースで、自覚症状がないまま中年になって発症する場合もあります。
これらは男性よりも女性に多く見られる病気であるため、変形性股関節症は女性の患者さんが多いのが特徴です。*4
*2 生まれつき、もしくは乳児期のオムツの巻き方などが原因で股関節の関節が外れてしまう病気。現在では発症数は減少しています。
*3 臼蓋が不完全な形で成長し、大腿骨の骨頭がきちんとおさまらず浅くなってしまう病気。
*4 変形性股関節症の女性の有病率は男性の2倍。女性特有の骨盤の構造や筋力不足、冷えなども発症に関係していると言われています。
治療法は?
股関節の軟骨がすり減り、骨が変形しただけでは痛みは出ません。何故なら軟骨や股関節の骨頭部分には神経が通っていないからです。では何故痛みが出るのか?それは老化で筋肉が落ち硬くなったり靭帯が硬くなることで神経を圧迫し痛みが出ると考えられます。ですのでまずはマッサージ、ストレッチ、温める、特殊な体操により筋肉や靭帯を柔らかくする事が大切です。また筋力低下も原因となる為股関節に負担を掛けない筋トレを行うことも重要です。ただ上記の方法で改善が難しい場合は手術をオススメします。変形性股関節でお悩みの方は良整骨院まで。
コロナウイルス感染予防対策実施中!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ