20代、30代と筋肉量が減少する生活習慣を続けていると体型は確実に変化します。人のカラダは骨格という基礎の上に筋肉の土台があり、その表面を脂肪が覆っています。ところが筋肉量の減少などから脂肪が増えると、それ自体は形を支える能力のない組織ですから垂れ下がって体型が崩れてきます。しかし、それはまだ筋肉と皮下脂肪の関係です。それに輪をかけて、更にホルモンの分泌量の減少が追い打ちをかけてくるのが40代。女性ホルモンのエストロゲンはお腹に脂肪をつきにくくお尻や太ももにつきやすくすると言われます。エストロゲンには、骨からカルシウムが溶けでるのを防ぐという重要な役割があります。50代になると閉経により骨粗鬆症が進み、骨は急激に脆くなります。身体の屋台骨がスカスカになって歪めば体型は根本から修復不可能になり、手の施しようがなくなってしまいます。更年期によるホルモンの減少は体型崩壊を加速させます。それを食い止めるには日頃から栄養と筋トレに気を配り骨の弱体化を防ぐコト。実際に骨の密度と筋力の間には明らかな相関関係があります。筋力が強い人はそれだけで骨に刺激を与えられるので骨の硬さが維持されるからです。体型崩壊を防ぐ為には20代からコツコツ筋トレを続けるのが望ましいですが30代なら遅れを取り戻せますし、40代以降でも正しい筋トレを行えば必ず間に合います。皆さん、今から将来の自分のため、将来家族に迷惑かけないために今から自分のカラダに投資しませんか?
初回体験レッスン1,980円随時実施中!
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/personal-training/system.html
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
よく大手のスポーツクラブなどに行くと上半身の筋トレばかりやり下半身は全くしてない、上半身はムキムキなのに下半身は全然というような方を見かけます。そういう方に話を聞くと下半身はキツいからやりたくない、走ってるから大丈夫などと意味のわからない答えが帰ってきます。
筋トレはキツくて当たり前ですしそれをしたくないっていうのは???です。また走っているから大丈夫という答えもありますが100mを何本も繰り返すインターバルトレーニングならまだしもジョギング程度では遅筋は働いても速筋は休んでいる為筋トレにはなりません。足腰がしっかりしていれば何処にでもいけます。しかし足が弱って歩けなくなれば人の手を借りなければ何処にも行けません。最近、運動不足で運動してないなぁという方、まずはスクワットから始めてみませんか?
正しい筋トレを知りたい方はS&Cパーソナルトレーニングジムへ
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、ムチウチでおなやみの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
よく初回体験を受けたクライアントさんより「筋トレしたら痩せますか?」と質問されます。
答えは筋トレしただけでは痩せません。痩せる為には消費カロリー>摂取カロリーという状態にならなければ痩せません。確かに筋トレをすることによりカロリーを消費します。しかしカロリーをその分摂取すれば同じことです。筋トレはあくまでも筋肉内にあるミトコンドリア(工場)を大きくしダイエット中に筋肉を落とさないようしリバウンドしにくい身体を作る為に行います(詳しくは下記を参照してください)
ダイエット専門20minutes workout
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/personal-training/lp_20minutes-workout-diet.html
なので痩せようと思うのであれば食事制限しなければまず無理です。殆どのオーバー体重の方は余計なカロリーを日々摂取していることが原因です。まずは食生活を改めてみましょう!
詳しいダイエット法知りたい方はS&Cパーソナルトレーニングジムへ
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
今日は筋トレは週一回で十分な理由について書いてみようと思います。
筋トレは週に何回もしないと効果がないと思っている方が多いのではないでしょうか。
答えはNOです。たしかにボディビルなど身体を見せるための競技をしている方は細かく部位を鍛えないといけないので週何回も筋トレをする必要があると思います。
そうではなく健康増進、健康寿命を伸ばしたい、ダイエットの為、まぁまぁ良い体になりたいという理由なら週一回行えば十分です。
ただし中途半端な筋トレでは意味がありません。週一回しか行わないからこそ1種目1種目しっかり集中して全てを出し切る筋トレでなくてはなりません。もうこれ以上は無理と思えるところまで出来れば週一回でも十分に身体は成長します。
逆にそのような筋トレを週何回も行うと筋肉はまだしも関節は次第に壊れてしまいます。
私のパーソナルジムに通われてる方も懸垂が一回も出来なかった方が10回できるようになったり、スクワットが30kgしか出来なかった方が100kgのスクワットが可能になったり週一回の筋トレでもこれだけの成果が出てます。
正しいフォームを知りたい方、しっかり鍛えたい方はS&Cパーソナルトレーニングジムへ
糖尿病の患者数は年々増え続け今や1,000万人と言われ予備軍を合わせると4,000万人いると言われます。恐らくこのコロナ渦でもっと沢山の方が過食、運動不足なり予備軍になっていると思われます。
糖尿病はインスリンというホルモンが十分に働かないために、血中の糖が増えてしまう病気です。糖尿病は2種類に分かれます。インスリンを生まれつき分泌できない1型糖尿病と暴飲暴食など生活習慣などが原因となる2型糖尿病があります。
糖尿病の運動療法といえばウォーキングやジョギングなどといった有酸素運動が長らく推奨されてきました。しかし、近年の研究で筋トレの効果に注目が集まっています。筋肉量が減るとインスリンを分泌する膵臓のβ細胞の機能低下が起こるというとがわかってきました。
加齢と運動不足で太ももなどの筋肉量が低下していくとそれに伴って糖尿病になったり、糖尿病が悪化したりするリスクが高まるとされています。そこで逆に筋トレによって、筋力、筋肉量をアップさせてやると、糖尿病の予防、改善効果が期待
出来るとの結果も出ています。
アフターコロナを見据えて今のうちに対処しましょう!
正しい食事法、筋トレの方法を知りたい方はS&Cパーソナルトレーニングジムへ
随時、体験レッスン実施中!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
ビール腹という言葉をよく耳にするする。あなたの周りにも立派なビール腹の方がいるのではないでしょうか?
アルコールは1g当たり7kcalであり、ビールや日本酒などの酒類のカロリーの大半を占める。体内に蓄積されないのでそのカロリーは素早く消費され、一部は熱として放出される。それで酒を飲むとカラダが熱くなる。アルコールのカロリーの一部は熱として放出されるので、あなたが思うほど肥満の誘発に影響を与えていない。さしずめ共犯者といったところ。飲酒が肥満を誘発する主な原因は、飲酒と同時に摂るつまみにある。アルコールの持つ食欲増進作用の為、つまみが進む。ビールに唐揚げなどの高脂肪食がよく合い、カロリー過剰摂取を助長しやすい。同時にアルコールを摂取すると水分が抜ける為、しょっぱいものが欲しくなる。お酒を飲んだ帰りについ食べてしまうラーメンも肥満を誘発する原因となっている。酒の量自体も気を付けなければならないがそれよりも酒と同時に食べるつまみの量にも気を付けなければならない。焼きナスなど野菜ものを選べばカロリーも抑えられるしビタミンやβカロチンなども摂れる二重のメリットがある。最後に食べるラーメンもお茶漬け替えるのも良い。しかしストイックに低カロリーのつまみを選ぶのは苦痛なので出来れば低カロリーのつまみをいくつか選び、少し量を抑え、また惰性で食べてしまう量にも気をつける。その心掛けだけでも1カ月、2ヵ月後のあなたの身体は変わるはずです。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、ストレッチ、筋トレをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
姿勢の悪さ、~しっぱなし(立ちっぱなし、座りっぱなし、etc)の生活、 運動不足などで筋肉が硬くなることによって起こる腰痛で検査(レントゲン、MRI、etc)を しても異常なし。しかし腰が痛いという場合の約80%以上はこの腰痛だといわれます。また急性腰痛症、所謂、ギックリ腰もこの筋肉の硬さが原因となり発生します。改善法は様々ですが根本的に血流をよくする事が大事です。例えば、温める、ストレッチをする、マッサージ、ウォーキング、スクワットなどの運動をする。このような事をする事で血流が良くなり筋肉が柔らかくなります。
当院では腰痛治療は元より腰痛マニュアルや正しいスクワットの方法などの資料配布を行っておりご自宅でも腰痛ケアが出来る様にしております。整形外科でレントゲンやMRIなどの検査したが異常なし。でも腰が痛いという方は良整骨院へお越しください。
良整骨院 腰痛専門治療
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/lumbago/
S&Cパーソナルトレーニングジム
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/personal-training/
良整骨院は長崎市にある整骨院です。
長崎市で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ダイエット、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングへ
今日は患者さんからよく受ける質問、「産後の骨盤矯正って何回必要?」について書いてみようと思います。当院では週1回のスパンで3ヶ月を目安に考えています。他院では週に2回も3回も来院させるところもあるみたいですがお金の無駄以外の何ものでもありません。当院では当院オリジナルエクササイズ1種目を出来るだけ毎日ご自宅でおこなって頂ければ骨盤矯正は週1回で充分です。
上記には3ヶ月と記載しましたが歪みが軽度な方であれば2.3回で整ってしまう方もいます。
是非、当院のバキバキしない痛くない骨盤矯正を受けてみませんか?
産後の骨盤矯正
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/correction_k/
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我でお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
おはようございます。1月10日(月)成人の日の予約状況です。
治療、パーソナルトレーニング共に残り枠1枠のみとなりました。予約ご希望の方はお早めに良整骨院へご連絡ください。
治療、パーソナルトレーニング共に新規の方も大歓迎です!
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むち打ちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
皆さん、腰や膝などカラダの何処かが痛い時どのように過ごされていますか?
これ以上痛みが酷くなると嫌だから安静を心掛けて動かないようにしてますか?多少痛くても我慢してカラダを動かしていますか?
確かにぎっくり腰や骨折などをしたばかりで強い痛みがあったり炎症を起こしたりしている場合はある程度痛みが治まるまで安静を保つ必要があります。しかし慢性的な痛みや痛みが5.6割程度になったら出来る限りカラダは動かした方が治りは早くなります。なぜなら安静にしていることで筋力が落ちてしまいその為に痛みが中々治らないという事態になるからです。
カラダの痛みが中々治らず苦しんでいる方は、自分が日常生活で必要以上に安静にしすぎてないか疑ってみて下さいね。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
おはようございます。年末年始の予約状況です。
お陰様で明日の予約は一杯になりました。
1月3日(月)につきましては治療2枠、パーソナルトレーニング1枠のみになりました。
31日の午前中までは整骨院の電話は繋がりますのでご予約ご希望の方はお早めに整骨院へご連絡ください。尚、31日以降の3日の当日予約につきましては3日9:00〜お電話つながりますので良整骨院へご連絡ください。
良整骨院は長崎市の整骨院です。
肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故によるむちうち、怪我でお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
おはようございます。31日と1月3日の予約状況です。31日につきましてはお陰様で残り治療1枠となりました。パーソナルトレーニングにつきましてはご予約不可となります。ご了承ください。3日につきましてはまだ治療3枠、パーソナルトレーニング2枠空いております。治療、パーソナルトレーニングをご希望の方はお早めに良整骨院までご連絡ください。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、ムチウチでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
筋肉痛は腰痛や膝痛などと違って危険な事はありません。筋肉が刺激を受けていることや前よりも強く生まれ変わろうとしていることの証しです。ただし、筋肉痛には2種類あり、トレーニングを順調に継続していく為には後者の筋肉痛には少し気を配るべきです。
① トレーニングで筋肉に刺激が与えられると、徐々にキツくなってきます。このとき筋肉の内部では乳酸が発生してきています。そうしてph値が変化していくともうウエイトが挙上出来ないという限界に達します。コレが第1の筋肉痛です。
② トレーニングの翌日や翌々日に起こる痛みは、遅発性筋肉痛と呼ばれるもので、筋繊維と結合組織にごく小さな損傷が起こることが原因ではないかとされています。初心者や久しぶりにトレーニングする人に顕著に現れるので、そうした人はトレーニングを数回行うまでは、あまり負荷をかけない方が良いでしょう。トレーニング前後のストレッチを入念に行うことで、遅発性筋肉痛を軽減する事が出来ます。神経質になる必要はありませんが遅発性筋肉痛が出た部位は、次のトレーニングまで負荷を軽減する方が良いでしょう。急がば回れです。痛みを我慢して行っても、筋肉が損傷から回復するのにその分余計に時間がかかってしまいます。
S&Cパーソナルトレーニングジム
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/personal-training/
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをお望みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
筋膜性腰痛とは筋肉が姿勢や長時間の同じ姿勢を取ること、運動不足による筋力の衰えなどにより発生する腰痛です。ようするに不良姿勢を続けることにより筋肉に乳酸やヒスタミン、ブラジキニンなどの老廃物が筋肉内に溜まることで乳酸は筋肉を硬くしヒスタミン、ブラジキニンは発痛物質であるため痛みを引き起こします。レントゲンやMRIなどの画像検査を行っても殆ど異常ないでも腰が痛いという場合はこの腰痛に当てはまります。ではどのようにすれば改善出来るのでしょうか?
まずは不良姿勢を止める事。どうしても仕事などで座りっぱなしや立ちっぱなしが多い場合は休憩し体操するなど体を動かしましょう。また運動不足による筋力低下も原因となる筋トレなどを行い筋力の減少を抑えることも必要不可欠です。長崎で腰痛にお悩みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへご相談ください。
腰痛専門治療
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/lumbago/
良整骨院は長崎市の整骨院です。肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、スポーツマッサージ、骨盤矯正、ダイエット、筋トレをお望みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
ポッコリお腹を凹ませるにはズバリ大腰筋を鍛えることです。大腰筋は女性の体型崩壊を食い止める為に非常に重要な深部の筋肉です。生活習慣や加齢によって筋肉が減少し、体を支えていた筋群が衰えると姿勢を維持するのが難しくなってきます。骨盤の角度が変わり、細く痩せた筋肉の隙間から脂肪が入り込んでお腹はポッコリ、猫背に。お腹痩せの観点から考えるとまず注目すべきは、体の1番芯になる部分、骨盤まわりの姿勢を正すことが最初の大事なステップです。背骨や骨盤など、体の中心を支えている大腰筋は、衰えるとゆるんで、骨盤の角度がだらんと寝て、前にせり出した状態に。
大腰筋を鍛えて、骨盤の角度と位置を正しく調整することにより、体の奥の土台が整い、内臓の位置やお腹周りの太さが改善します。更に大腰筋と協調して姿勢を維持している腹筋群も鍛えると更に効果的です。
S&Cパーソナルトレーニングジム
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/personal-training/
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
5seconds workout ブルガリアンスクワット編
ブルガリアンスクワットとは?
片脚を台などの上に乗せてやる脚のトレーニングでバランス感覚も養い脚のみならず体幹も鍛える事ができるスポーツ選手にもオススメのトレーニングです。動画では手に重りを持ってやっていますがトレーニング強度が高い為、初めは自重で行う事をオススメします。ヒップアップにも効果的なトレーニングですよ。
トレーニング方法
①ベンチ、椅子から60㎝から90㎝離れた状態で、後ろ向きに立ちます。
②ベンチ、椅子につま先、又は足の甲を乗せて、背筋を伸ばします。
③反対側の足を前方に出します。
前方に出した方の脚の膝を4秒掛けて曲げて、腰を落としていきます。
④しっかり深く腰を落としたら勢いよく元の位置へ戻ります。この時に前足の膝は伸ばし切らないように注意しましょう。
⑤曲げた膝を伸ばして、元の体勢に戻ります。
⑥6〜8回行い反対側の足も同じように鍛えていきます。
3セット行いますが最終セットのみ立ち上がるスピードが維持出来なくなるまで行いましょう。背中は丸めないように注意しましょう!
S&Cパーソナルトレーニングジム
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/personal-training/
ブルガリアンスクワット動画
今日は当院にあるpowertec製スクワットマシンでの5seconds workout スクワット編の紹介です。こちらのマシンはフォームの難しいスクワットをマシン任せでスクワットする事ができ尚且つ転倒やバランスを崩して怪我をするなどの危険性もなく高齢の方でも安心してスクワットをする事が出来ます。
腰や膝の痛みの殆どが筋力低下によって引き起こされています。コロナ渦によって在宅ワークや外出が少なくなり更に筋力低下が進んで足腰が弱くなっている方が多くみられます。ウォーキングしてるから大丈夫とおっしゃる方もいらっしゃいますがウォーキングでは遅筋しか鍛えられず速筋は休んでいる為、しないよりはマシですが殆ど筋力アップには効果ありません。
腰痛や膝痛改善はもちろんダイエットにも効果的なスクワットにチャレンジしてみませんか?
現在、80歳を超える方が治療が終わりにこちらのマシンでスクワットにチャレンジしています。また72歳の方は65kgのスクワットを軽々と持ち上げています。
詳細は良整骨院までお問い合わせください。
スクワットマシン動画
5seconds workoutとは?
1回の動作に5秒かけるトレーニングです。日常生活、スポーツにおいてネガティブな動作、例を挙げると椅子に座る時は椅子取りゲームのように素早く座る人はいないと思います。椅子を確認しゆっくり座ります。また高くジャンプするときしっかり膝を曲げ溜めを作ってからジャンプすると思います。しかし、動作を起こすとき(ポジティブな動作)はどうでしょう?椅子から立つ、ジャンプする、素早く行動すると思います。高齢になればなる程、このポジティブな動作は遅くなります。コレが老化です。ですのでこの日常生活動作に合わせて考えられたのが5secondsworkoutです。
良整骨院は長崎市の整骨院です。長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、ムチウチでお困りの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
高齢者はタンパク質が足りなくなると、筋肉が衰え、体力だけではなく認知力も下がってしまいます。タンパク質は魚や大豆からもとれますが肉もキチンと食べましょう。その方が鉄や脂肪などを一緒に摂取出来ます。最近、問題になっているのが高齢者の低栄養です。食事量が少なかったり、あっさりした物を好むようになったりすることから栄養が不足してしまいます。高齢者の場合、痩せている人の方が中肉中背の人よりも死亡リスクが増加するというデータもあります。お肉とお魚とバランスよく食べられる料理を考えましょう!
11月23日(火)は祝日ですが9:00〜15:00迄完全予約制にて開けております。残り枠も僅かとなっておりますので治療、パーソナルトレーニングをご希望の方はお早めに良整骨院までご連絡ください。新規の方も大丈夫です。
良整骨院は長崎市の整骨院です。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
5seconds shoulder press
前回に引き続き5seconds workoutについてです。今日はショルダープレスをご紹介致します。
5seconds workoutについては前回の投稿をご覧ください。
① まず、バーを肩幅もしくはそれよりもちょっと広めに持ち胸の前に構えます。その際に胸は張るように心掛けます。足は肩幅程度開きましょう。
② 下から一気に頭上に押し上げます。その時にしっかり顎を引き、膝の反動は使わないようにします。ショルダープレスの場合は体幹を鍛えるという観点から肘は頭上でロックして一旦止めます。
③ 下ろすときは4秒かけてゆっくり下ろします。
1.2セット目は6〜8回軽めの重量で行い、3セット目のみ6〜8回ギリギリできる重量で行います。
肩こり予防、猫背改善、四十肩、五十肩予防にも効果的です。
S&Cパーソナルトレーニングジム
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/personal-training/
動画はこちら
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害、交通事故による怪我、むちうちでお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ