よく、「膝の水は抜かなければ治らない。だけど抜くとまた水が溜まってしまい、癖になると言われます」コレは事実でしょうか。
膝の関節は太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)から出来ています。
その関節は、関節包という袋に覆われています。関節に過剰な負荷がかかると、関節包の内側にある滑膜という膜に炎症が起こります。
炎症は元々組織を修復するための反応で膝の場合は膝に掛かる過剰な負荷から膝を守るために起こっていると考えられます。関節包はその名の通り袋です。
この袋の中に常に数mℓの関節液があり軟骨に栄養や酸素を与えています。関節の中で炎症が起きると、この関節液が増えます。それが「膝に水が溜まるという現象です」
個人的見解ですが膝に水が溜まるというのは関節を水で満たし、それをクッションにして少しでも関節を守ろうとする反応ではないでしょうか。つまり加齢により軟骨が擦り減ったり、過剰な負荷によってクッションが弱くなった分をカバーしようとして水が溜まるのではないかと思います。
ですので水が溜まっても関節を圧迫し膝がパンパンで歩けない状態でない限り、水を自然に吸収させるように膝が熱を持っていたら外から冷やしてあげる、また熱を持っていないようなら温めたり、マッサージなどで吸収を促してあげると良いのではないでしょうか。そうして水が溜まらない状態を作ってあげれば水は自然に引いて来るのではと私は思います。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、スポーツマッサージをご希望の方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
こんにちは。今日は中高年に多い変形性膝関節症について書いてみようと思います。
症状
男女比は1:4で女性に多くみられ、高齢者になるほど罹患率は高くなります。主な症状は膝の痛みと水がたまることです。
初期:立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛みます。
中期:正座や階段の昇降が困難となります。
末期:安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち、膝がピンと伸びず歩行が困難になります。
原因と病態
原因は関節軟骨の老化によることが多く、肥満や遺伝子的要素も関与しています。また骨折、靱帯や半月板損傷の外傷、化膿性関節炎などの感染の後遺症として発症することがあります。
加齢によるものでは、関節軟骨が年齢とともに弾力性を失い、使い過ぎによりすり減り、関節が変形します。
治療
症状が軽い場合は痛み止めの内服薬や外用薬を使ったり、超音波療法、マッサージ等で血流がよくしたり膝関節内にヒアルロン酸の注射などをします。また大腿四頭筋強化訓練、関節可動域改善訓練などの運動器リハビリテーションを行います。
サポーターも良いと思います。
このような治療でも症状が改善しない場合は手術治療も検討します。これには関節鏡(内視鏡)手術、高位脛骨骨切り術(骨を切って変形を矯正する)、人工膝関節置換術などがあります。
長崎で肩こり、腰痛、膝痛、スポーツ障害でお悩みの方、骨盤矯正、ダイエット、筋トレ、ストレッチをお望みの方は良整骨院、S&Cパーソナルトレーニングジムへ
交通事故治療(自賠責保険) 労災 各種保険取扱い
こんにちは🌞
整骨院の予約システムが完成しました👍
ホームページにアクセスし下にスクロールすると1枚目の画像がでます(^^)
緑のボタンをクリックすると2枚目の画像になり、希望するメニューをクリックすると3枚目の日時を選択する画面になります。日時を決定すると4枚目の名前や電話番号、メールアドレスを入力する画面になるので入力して完了です❗️
是非、当院ご利用の際はご活用ください(^^)
良整骨院予約
https://www.koutsujiko-ryoseikotsuin.com/